ストロークでベースラインを狙う

テニスの試合で勝つためには、相手のベースラインに入る深いボールを打つことが重要です。

打てるショットが限られてる内はラリーが試合の大部分を占めます。相手よりラリーを続けるためにも深いボールを打てると相手は守りを考える事が多くなるので、有利な立場に立てます。

しかし、深いボールはアウトするリスクも高く、当然試合でイキナリ打てるようになることもありません(泣)

たいていのラリーはサービスライン付近の浅い位置が多くなりがちです。

そこで、練習時に意識して深いボールを打つようにすれば自然とできるようになります。

でも、いくら練習しても深いボールが打てない。。という方もいらっしゃると思います。そういう方に向けて私が提案するのは、ラリーの時のラケットワークを前にする事です。

はい、いきなり難しい感じの言い回しになりましたね、ごめんなさい。

まずラケットワークとは何か、から始めたいと思います。これは、自分の持つラケットがボールを打つ時にどのような軌跡を描いているかを示してます。もう少し説明します。

自分自身のラリーを横から動画で撮るとわかりやすいですが、テニスを始めたばかりの方はラケットが極端に下から上へ動くことが多いです。これではボールに伝わる力が縦方向に寄るため、前へ出て行く推進力が伝わりません。

そこで、ラケットのスイングを下から上にするだけでなく、少し前の方にラケットを振ってみてください。たぶん、最初はネットを越えないと思いますがかわりにボールにスピードが乗ってる事に気づけるはずです。

このスイングをラリー練習で取り入れる事で少しずつ早いボールを打つことに慣れていき、後はラケットの上と前の動く量を調整するイメージを持てれば意識して深いボールを打つことが出来る様になります。

深いボールを打てるようになると試合展開が有利になるだけでなく、そのボールを打ったあなた自身の気持ちが昂ること間違いなしです!言い過ぎかもですが笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました