テニスボールは何を使うべき?

スクールに通っている方で練習に慣れてきてスクール生と仲良くなってくると自分達でコートを予約してスクール外でもテニスの練習をする事が増えてくると思います。そんな時、テニスボールは何を選べば良いか悩む事はありませんか?

スクールでは指定されたボールを使っているので何も悩む必要はないのですが自分たちで選ぶとなると、実は結構困ります。実際にスポーツショップにボールを見に行くとかなりの種類がある事に気付かされると思います。そんな時にボール選びの参考になればと思い、私が思うボール選びのポイントを紹介したいと思います。

まず最初に目移りするのはボールの値段です。値段に結構幅があり、安い物と高い物を比べると一球あたりの値段が倍近くなる物も存在します。試合を見据えて練習するなら試合球に選ばれてるボールを買うのがベストです。が高いです。。

そこで、普段の練習用、試合を見据えた時用と分けてボールを買うのが私のオススメです。

最初に普段の練習用のボールについて書いて行きます。私が練習用として良く購入するのは、耐久性が高い物か、良い状態を長く継続できないけど最初は試合球に近い感じで打てる物を選ぶようにしてます。具体的にはセントジェームスという名前のボールです。

こちらは試合球として良く使われているダンロップフォートというボールに打った感じが近く、ボール自体も良く跳ねてくれます。私はこのボールを常備するようにしてますね。また、耐久性が高いボールは球出し練習用に購入する事が多いです。

球出し練習はスクールでも良く行われる練習の一つで、カゴの中のボールを空になるまで何度も打つ練習です。この練習でボールは早い段階で痛んでしまうので、先に挙げたセントジェームスよりも高い耐久性を持つボールを選ぶ方が長持ちします。もちろんセントジェームスでも十分ですよ。

次に試合を見据えた時ですが、これは試合球を買って練習する事をオススメします。まずボール自体の跳ね方が練習して痛んだボールと比べても格段に違う上、ボールのスピードも早くなります。練習球のみ使っていると段々ボールスピードが落ちて来るので目を慣らしておく、という意味でも試合前は少なくとも新品のボールを使って練習しましょう。

ちなみに私のオススメはダンロップフォートです。このボールは色々な試合の試合球として選ばれており、ボール自体も耐久性がそれなりにあるので練習用としても使いやすいボールです。ただ値段が少しですが高いので練習毎に購入するのは、強くオススメできません。。ただ練習用ボールとして1番良いと私は思います。

  

コメント

タイトルとURLをコピーしました